お問い合わせはこちら
カウンセリングとは
カウンセリングとは、さまざまなこころの悩みや問題を、相談者とカウンセラーが一緒に整理しながら、解決にむけて道筋をみつけていくことです。当院では臨床心理士によるカウンセリングを毎週月曜日~土曜日に行っています。
カウンセリング開始するまでの流れ

※主治医の診察を受けていただいてからの開始となります。
初回~2回目のカウンセリングで行うこと
- カウンセリングの簡単な説明と進めていく上でのルールなどを一緒に確認します。
- 困っていることは何か、問題点を整理します。
- どの点を改善したいか、目標を設定します。
- 今後のスケジュールを決めていきます。
予約方法
完全予約制です。外来受付にてご予約下さい。
カウンセリング料金
初回 | 50分 | 6,600円 |
---|---|---|
2回目以降 | 25分 | 3,300円 |
50分 | 6,600円 |
キャンセル料について
キャンセルの場合は、前日の診療時間内までにご連絡下さい。
当日キャンセル、または無断でキャンセルされた場合は、3,000円のキャンセル料がかかりますのでご了承下さい。
秘密保持について
カウンセラーには守秘義務があり、カウンセリングで話された内容は病院の外に漏れることは決してありません。担当カウンセラーが保持・管理しますので、ご安心ください。
ただし、以下の例外事項を除きます。
例外事項
- 自傷他害など危険性が高い場合
- 警察や裁判所からの正式な照会があった場合
心理検査・認知機能検査
当院では、各種心理検査を承っております。おおまかには以下の3つに分けられます。
- 知能検査および発達障害特性の検査
- 性格検査やストレスへの耐性を見る検査
- 認知機能検査(記憶力、認知症、推測力など高次脳機能を調べます)
心理検査は、診断の補助だけでなく、患者さんの得意な事、苦手な事や考え方の傾向などを調べることで問題解決につなげていきます。多方面からの情報を得るため、複数の心理検査を組み合わせて実施することがあります。その場合には、負担を考慮して、何日かに分けて実施することがあります。また、結果が分かるまでには、検査終了後2週間程度かかりますので、ご了承ください。
発達障害の診断を希望される方へ
発達障害を診断するにあたり、問診で明らかな特徴がない場合は診断のために知能検査が必要になることがありますが、当院では知能検査の費用は自費(税別20,000円)となります。費用に含まれるものは、心理士による知能検査と結果報告書の交付となり、医師による診察は保険適用内となります。